キーボードに関すること

VIA Configuratorの使い方(DZ60編)
VIA Configuratorって?QMKを使っていて特に困ってはいないんだけども、前の...

INVYR HOLY PANDAの予約販売
Holy PandaのHaloステムと Invyr Pandaのハウジングを併せ持つInv...

Keychron K6が到着したので分解レビューをば
そうなんです、結局買ってたんです。以前にも記事にして気になっていた「Kaychron K6...

Tofuケースに金属製のウェイトを実装
デイリーなドライバーとなっているTOFU60はこれ以上いじるところがないなずだけども、RG...

Keychron K6
案外悩ましいなぁと思っているのが『Keychron K6』。Keychronは元々キックス...

Caravelle BLEのビルドメモ
メインのキーボードはやっぱり一体型。60%でも40%でもやっぱり一体型なんだけど、それでも...

TOFU 60 アクリルケース
また前置きが長くなるんだけど、キーボードケースは、ロープロファイルとハイプロファイルのどち...

Vortex Coreのお供ににピッタリなNumATTACK16
さて、今回は4x4のテンキー。Bluetooth対応にしたAttack25をビルドしたのに...

ATTACK25をBluetooth化
いやー、これがなかなかうまく動くまでが試練の道だった。自分の技術的な知識を大幅に超えた世界...

Vortex COREにLEDを実装してみる
前回の改造で、結構いい感じになっているVortex CORE。これになってから結構触る機会...